« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月29日

市内のお勧め紅葉スポットその一 NO.378

☆アンケート・コーナーへは、こちらからどうぞ!

sekita1.jpg

sekita2.jpg

※市内のお勧め紅葉スポットその一 夏見の〈積田神社〉 某新聞の伊賀版のネタとかぶってしまいましたねえ〜。 でも、ホント、今が見頃です。曇天な上に、携帯電話のカメラなので、わかりにくいですが、銀杏の葉っぱが参道を敷き詰めていて、黄色のじゅうたんができるのが、ここの神社のポイント。時間がとれれば、他にも紹介したいと思いますが。みなさんも、市内でお勧めのところがあれば、コメントくだされ。

 昨日から、議会が始まりました。第4回定例会です。上程された議案は、平成19年度三重県一般会計補正予算ほか補正予算関連14件、条例案17件、その他議案18件の合計49件。各会計の補正額は、一般会計が24億217万6千円の減額、特別会計が6億2,313万5千円の減額、企業会計が10億113万6千円の減額、補正額合計は40億2,644万7千円の減額となっています。

 先の教育警察常任委員会で議論になった、児童急増の特別支援学校「西日野にじ学園」には、スクールバスの増設やプレハブ校舎(債務負担行為)の整備が計画されました。 また、総合的な文化施策を推進するために現生活部を生活・文化部と改めたり、健康福祉部に「子ども局」を設けるなどの県組織の見直しや、四日市市に保健所事務が移管されることに関わる条例改正案も提出されました。

 定例会では、先に予算決算常任委員会で可決した18年度の決算認定を可決。知事からの提案説明のあと、各上程議案の聞き取りが行われました。また、同時に、全員協議会が開催され、神宮式年遷宮に合わせて企画されている地域づくりとイベントの取り組み「美(うま)し国 三重」の基本構想が説明されました。また、終了後、県立病院等調査特別委員会も開催され、出席。

 本日は、12/3の一般質問に関わっての担当部局との打ち合わせ(いわゆるレクチャー)で議会へ。
 

投稿者 boss_blog : 18:26 | コメント (0)

2007年11月27日

ご協力いただきありがとうございます m(_)m NO.377

 拙いブログ・アンケートにご協力いただきありがとうございます。涙+感謝+涙 であります。 やっぱテーマがねえ・・・。赤福問題にしておけばよかった (ーー;) まっ、今回は‘最初の一歩’ということで。しばらくアップしておきますので、まだの方は、是非、ご参加をよろしくお願いします。

☆アンケート・コーナーへは、こちらからどうぞ!

 マスコミでは、連日、消費税値上げの議論が報道されている。某県の知事も、消費税は10%まで引き上げが必要だとおっしゃられたそうな。もちろん、さらなる財源確保が必要なのは否定しないが、しかし、国民感情としては、もっともっと無駄な支出をなくしてほしいと感じている。例の防衛省の事件などをみていると、まだまだ国民の知らないところで、いい加減なお金の使い方がされていると思わざるを得ない。また、増大する社会保障の費用を捻出するためには、消費税の値上げが不可欠と言いながら、その試算の中には、財政再建分の支出が含まれていたりするのも、なんとなく、釈然としない。やはり、我々、国民は、シビアにこのことを見ていかなくてはならないと思う。今日は、この辺で、おやすみなさい!

投稿者 boss_blog : 21:56 | コメント (0)

2007年11月26日

少々落ち込んでいます     NO.376

 意外に反応が鈍いので、少々落ち込んでます。単純なネット・アンケートなのですが、結構、作業時間を要しているので、もう少し反応があってほしいなと願うところ。やっぱ、ちょっとテーマ(道州制)が堅い?とっつきにくい?かもしれません。まあ、はじめての試みなので、順次、内容も手法も、いいものにしていきたいと思います。とりあえず、しばらくの期間、設定しておきますので、気楽にご参加を。

☆アンケート・コーナーへは、こちらからどうぞ!

 秋の夜長のネタを一つ二つ。先日の「安全な農産物を広める人々の交流会」でお聞きしたことから。最近の野菜は、ワタシたちが思っているほど、栄養分が含まれていないらしい。長い間の化学肥料の使い過ぎで、土に栄養分がなくなっていることが原因。たとえば、人参に含まれるビタミンAは、10年前の1/10しかないそうな。ほうれん草にいたっては、豊富だと言われた鉄分など、今はほとんど含まれていないらしい。血になるから体にいいと聞かされて子どもの頃はよく食べさせられたに・・・。考えさせられます。

 オーストラリアで政権交代!労働党が政権を担うのは11年ぶりだそうな。11年ぶり?驚くことはなかろうに。どこかの国は、政権交代自体がずぅ〜とないわけで、困ったもんです。ところで、労働党と言えば、「影の内閣」の環境大臣を、ロックバンド「ミッドナイトオイル」(ワタシはよく知りません)の元ヴォーカル、ピーター・ギャレットがやっていた。果たして、この男、環境大臣になるんだろうか。同じロッカー?としては、気になるところ。

ani1127.jpg
アンケート、協力してあげてね!

投稿者 boss_blog : 21:51 | コメント (0)

2007年11月25日

アンケート お待たせです!        NO.375

 ながらくお待たせ?しました!アンケートのコーナーがようやくアップできました。案内を載せた県政レポートの原稿作成段階では、「余裕じゃん」と高をくくっていたのが、そもそも失敗の元。発行日を過ぎてもアップできないという不細工な格好に。準備不足を反省しております。(^^;)  いずれにしても、これから随時テーマを設定して、アンケートコーナーを続けていこうと思ってますので、ご参加よろしくお願いします。今回のテーマは、道州制についてです。

☆アンケート・コーナーへは、こちらからどうぞ!

本日の主な行事は、

・名張弓道大会(武道交流館いきいき)

・百合が丘地区防災訓練

yuribou.jpg

※百合が丘は、まちづくりの一つのテーマとして、防災に力を入れている。今年から、従来の地区全体ではなく、各区(各自治会)単位で訓練が実施されることに。ワタシたち東三番町は、近くの桜公園を会場に避難訓練を行った。みなさん、お疲れさまでした。

・名張市社会福祉大会(青少年センター)

kikyounoie.jpg

※大会のオープニングは、「もみじの家」のみなさんによる、樽太鼓の演奏。

・名張ユネスコ協会創立30周年記念式典(桔梗が丘公民館)
・同交流、懇親会(名張シティホテル)

yunesukofes.jpg

※名張ユネスコ協会と姉妹提携をしている韓国京畿道ユネスコ協会のみなさんは、毎年、交流事業の一環として来日される。今日は、姉妹提携結縁延長調印式も会場で行われた。

 さて、今日開催された名張市社会福祉大会の来賓あいさつの中でも話が出ていた、福祉医療費の補助の関係ですが、対象の拡大が図られる一方で、受益者負担として2割の自己負担を導入する案が県から示されています。福祉医療費の補助は、乳幼児医療費補助金、心身障害者医療費補助金、一人親家庭等医療費補助金の3分野があり、市町が実施する補助制度に県が1/2の助成を行っています。今回の見直しで、乳幼児の助成対象年齢を義務教育就学前までに引き上げることや、精神障がい者の1級・通院を新たに対象とするなど、より支援が拡大する方向にありながら、財源確保が容易でないことから、受益者負担の名目で別途財源を担保しようとするものです。

 このことは、先の、県議会第3回定例会で関係団体から請願を受け、採択をしていることもあり、十分な議論が必要と考えます。特に、わずかな収入で生活を組み立てている人が少なくない障がい者のみなさんにとって、2割の自己負担は死活問題。ただ、市町と連動している制度でもあるので、それぞれの市町議会での議論も重要となります。互いに連携しながら、議論を深めたいところ。

投稿者 boss_blog : 21:01 | コメント (2)

2007年11月24日

またまたお詫びです! m(_)m NO.374

 またまたお詫びです。ホームページのトップに、ようやくトラブルを解消し、アンケートを掲載しましたが、なぜか投票が出来ないようです。どうも、システムがうまく機能してくれないようで、今しばらくお待ちを。ご迷惑をおかけします。

 しっかし!今日はイイ天気でした。アッタカイ!快晴!風も穏やか!絶好の行楽日。これで、仕事でなけりゃあ、最高だったのに・・・。そんなワタシの今日のカーライフのお供は、イーグルスの「グレイテスト・ヒッツ1971-1975」。こんな日に、まして黄昏時に峠道を走らせながら、このアルバムを聴いていたら、本当にハマッてしまう。「テイク・イット・イージー」に始まり、「いつわりの瞳」「デスペラード」「テキーラ・サンライズ」と聴けば、もう目がうるっとくる。とりわけ、デスペラード(ならず者、無法者)は絶品です。われわれの世代には、イーグルスの名曲。若い世代の人には、平井堅が歌っていたビールのCMソング、ちょっと前にはキムタクのドラマで使われてた?(見てないのでわかりません。華麗なる・・・)というところでしょうか。「ダイヤのクイーンをひくんじゃない。やられちまうだけさ。知ってるだろう、おまえにはハートのクイーンが最善なのを」という歌詞の解釈は、訳も含めて諸説あり。女性、お金、人生、仕事・・・さて、あなたは、どう受け止めますか。


kannze2.jpg

今日は、朝から観世流「名張松声会」「桔謡会」秋季謡曲仕舞大会(青蓮寺レークホテル)を訪ねた後、津にて民主党三重県連第1区総支部の役員会へ。

投稿者 boss_blog : 18:34 | コメント (0)

2007年11月23日

♪時間よ止まれ!       NO.373

 今日から3連休。秋の行楽シーズン。お出かけ組、近場組、自宅節約組、仕事組、といろいろありましょうが、なにわともあれ、いい週末でありたいところ。ワタシは、まもなく始まる第4定例会(11/28〜12/20)で一般質問をするので、その準備に忙しい。ゴルフコンペや会派研修会などでバタバタしていているうちに、一服する間もなく定例会に突入してしまう感じ。少し、落ち着いてたまっている仕事の整理もしたい。♪時間よ止まれ!(YAZAWAです・・・)。

mihamatu2.jpg

mihamatu1.jpg

※美旗市民センターまつりにお邪魔してきました

 先般の東京出張の際の詳細報告をお約束どおり。

 「太平洋新国土軸推進府県議会議長連絡協議会」(名前がなが〜い)の研修会は、「太平洋新国土軸をどのように生かすか」という演題で中京大学総合政策学部の奥野信宏教授が講演された。「太平洋新国土軸は、日本の物流にとって喫緊の課題。経済が動かないところまで、差し迫っている」と危機感を強調されていた。愛知県渥美半島から三重県の鳥羽・伊勢までを結ぶ伊勢湾口道路も、この計画に含まれている。太平洋新国土軸については、太平洋新国土軸構想推進協議会のホームページがあるので参照を。

 「都道府県議会議員研究交流大会」は、第1部が道州制をテーマにしたパネルディスカッション。第2部は5つの分科会に分かれてのディスカッション。第3部が交流会という構成。

 第1部では、6人のパネラーがコメント。先日、ワタシが分科会長をつとめる三重県議会の道州制検討会に講師としてお越しいただいた経団連の井上洋氏もパネラーとして参加されていたので、後で、お礼に伺う。パネラーで興味深かったのは、元自治省事務次官の松本英昭氏の話。戦後、高度経済成長とともに、都道府県の区域を超える広域行政需要(たとえば、水資源、幹線道路整備、大都市圏整備など)が拡大したが、都道府県の権限を国に引き揚げたり、国の権限を新たに設けたりして、結局は、国が仕事をとってしまったのだという。同じく、先般から、三重県議会の道州制検討会に講師としてお越しいただいた中央大学の今村都南雄教授が指摘されていた「果たして今、道州制を導入してまでこなすべき広域的課題があるか」というお話と、ある意味、繋がっているような気がしておもしろかった。
 
 第2部の分科会では、少し具体的な議論に。民主党の東海州議会でもお世話になった名城大学の昇秀樹教授からは、道州制の具体的な議論になると、州都になりそうなところの知事は賛成し、州都になりそうにないところの知事は反対する。しかし、州都は必ず大都市である必要はなく、現に、アメリカでは、わざと大都市を外している。ニューヨークしかり、ロスしかり。全体を考えるには、こうしたやり方もひとつだと。また、「市町村合併をして何かよかったことがあったか」という意見があるが、「市町村合併していなかったらどうなっていたか」、ひいては「道州制をやらないとどうなるのか」ということも考えるべきだと厳しいコメントもいただいた。

 まだまだ、書きたい内容もあるけれど、切りがないのでこの辺で。おやすみなさい。

投稿者 boss_blog : 20:58 | コメント (0)

2007年11月22日

お詫び申し上げます。 NO.372

 ハジメにお断りとお詫びを。今週発行のミニコミ誌「ユー」さんに折り込みしたワタシの県政レポートに、ホームページ上でアンケートを行う旨を書きましたが、システム上のトラブルでうまくアップが出来ていません。近日中に必ずアップをしますので、今しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。

 夜の会合が多く、ブログも途切れがちですみません。しばらく分をまとめて、ご報告を。

11/22 本日

・会派「新政みえ」研修会二日目(赤目)
・会派「新政みえ」と連合三重との政策懇談会(津)
・福祉医療費補助金の見直しについて、健康福祉部からの会派聞き取り調査(津)
・懸案事項に関する執行部のヒアリング(津)


11/21 

・議会運営委員会(津)
・常任委員会・特別委員会委員長会議(津)
・会派研修会一日目(赤目)

11/20

・第2回ボス杯ゴルフコンペ

11/19

・事務処理、会派研修会準備ほか

11/18

bunnka.jpg

・名張市文化協会30周年記念事業(青少年センターほか)
・知人の結婚式(伊賀市)

11/17

・民主党三重県連幹事会(津)

yuuki.jpg

・安全な農産物を広める人々の交流会(名張公民館)

 昨日から、我が会派「新政みえ」の研修会を名張で開催。各地域持ち回りで開催しているが、今回は、ワタシ名張の担当。24名の会派議員のうち、21名が参加、赤目滝に宿泊して研修会を実施した。ワタシが設定した研修メニューは、「名張市における地域福祉の取り組みについて」と「有機農業推進法の制定を発展させるために」の2つ。前者は、名張市にお願いをして、伊藤名張市副市長、山口健康福祉部長の両氏に、後者は、NPO日本の米を守る会、代表理事の伊藤伝一氏に、それぞれ講演をお願いした。

投稿者 boss_blog : 19:56 | コメント (0)

2007年11月20日

ご参加ありがとうございました! NO.371

bosshai.jpg
※「第2回boss杯ゴルフコンペ」 名張サウスカントリー倶楽部にて


 3日連続のサボタージュ。申し訳ありません。夜の会合が続きました。アレコレしている間に、まわりは冬の様相。朝夕は吐く息白く、夜空をみあげればオリオンの輝き。お寒うございます・・・。そんなワタシの今日のカーライフのお供は、フーバスタンクの「ザ・リーズン」。タイトル曲は晩秋から初冬にかけて正にピッタンコ。一度ご聴味?あれ。

 本日は、北川ひろゆきサポーターズ・クラブ主催による「第2回boss杯ゴルフコンペ」。寒い中、早朝よりご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。また、準備いただいたスタッフ、ゴルフ場の関係者の皆様、お世話になり、ありがとうございました。

投稿者 boss_blog : 22:19 | コメント (0)

2007年11月16日

「恋と革命の味」       NO.370

20071116145026.jpg
※都道府県議会議員研究交流大会(都市センターホテル・千代田区)

 夜行バスは、大変ありがたいことに朝早く降ろしてくれる。品川駅に着いたのは午前6時20分。東京は、常に暖かいイメージがあったが、今朝は随分と寒い感じがした。品川駅周辺は、名張のような田舎と違って?24のファミレスやマックがない。玄関に立つ店、軒並みに営業は7時から。仕方がないので、オープンまで駅構内をうろつく。会議は、確か10時から。モーニングのハシゴを覚悟する。よく眠りはしたが、熟睡はしていないのか、頭もボンヤリする。

 予定どおり午前中は、「太平洋新国土軸推進府県議会議長連絡協議会」の研修会に、午後からは、「都道府県議会議員研究交流大会」に出席をする。午後からの大会は、約700人の参加(上の写真)。会場を後ろから眺めるとなかなか壮観でありました。こうして見ると、やっぱり議員は多すぎる!?

 近鉄特急の最終で名張着。研修会の報告は明日にでも。下の写真は、以前ここで紹介した「中村屋のボース」(中島岳志著)にゆかりのある新宿中村屋本店。一度、どうしても行っておきたかった(ちょっとミーハー的発想ですが)ので、お昼の休憩時に、新宿まで移動し、訪ねて来ました。そして、ボースゆかりの「インドカリー」も食べてきました。

 新宿中村屋本店は、想像と違って、新宿駅近くの一等地に堂々と立っていました。ちょうどスタジオ・アルタの斜め前あたり。今でも人気が高いようで、お昼前には超満員。何とか、席を確保して注文。もちろん、ボースが伝えたであろう、あの「インドカリー」。う〜ん、思ったほど、辛くなくって食べやすい。味は、意外とあっさりテイストだったが、ボースと彼と関わった多くの人々の思いが交ざり合ってできた味だと思うと、何となく感慨深い。

 20世紀の前半、日本に亡命し、日本からインドの独立運動を画策し、また、多くの日本の政治家や思想家に影響を与えたラース・ビハーリー・ボース。その彼が、その身をかくまってくれていた中村屋の主人に伝授した日本初の本格的な「インドカリー」。中島氏の著書から引用すると、「本格的な『インドカリー』を日本人の間に広めることは、イギリスによって植民地化されたインドの食文化を、自らの手に取り戻そうとする反植民地闘争の一環であった」と。「イギリス人によって作り変ええられた『カレー』ではなく、インド人が実際にインドで食べている『インドカリー』」へのこだわりだったと言う。また、中村屋の娘との交わりから、「恋と革命の味」と昔は言われたそうな。 

 写真のインドカリーは1,500円弱。わたしは、サラダとインドティー付きのセットにしたので、2,100円なり。いろんなことを頭に描きながらいただいたカリーは、「おいしかったです」。機会があればご賞味を。

20071116115821.jpg


20071116083107.jpg

投稿者 boss_blog : 23:22 | コメント (0)

2007年11月15日

夜行で東京へ NO.369

sishoku2.jpg

 夕方6時に、名張市職員労働組合の定期大会に出席した後は、21:25発(まもなく)の夜行バスで東京へ。明日開催される「太平洋新国土軸推進府県議会議長連絡協議会」の会議と「都道府県議会議員研究交流大会」に議員派遣で出席します。それでは、行ってきます。

投稿者 boss_blog : 20:27 | コメント (0)

2007年11月14日

ボタ漏れ状態でした NO.368

susuki.jpg

 きのうは、夜の会合があってサボです。すみません。今日も、地元での活動。県政レポートの校正や事務処理など。夕方から、時間がとれたので、久しぶりに映画をみにいく。音楽も映画も洋モノに徹している!?ワタシでありますが、ホント実に珍しいことに和モノに挑戦!「ALWAYS 続・三丁目の夕日」をみてきました。

 評判どおりに、泣いて帰ってきました。もともと、最近涙腺が緩みっぱなしなので仕方ないですが。パッキンが緩んだ古い水道の蛇口同様、しめても無駄!ボタ漏れ状態でした。1作目をみていないので、どうかと思ったけれど、十分楽しめました。原作のコミックは全然しらないので、比較のしようがないけれど、きっとかなりしっかりしたストーリーなのだろう。そして、何よりも当時の街の風景を再現しているVFXがすごい。昭和34年の春という設定だが、まさにワタシが生まれた年。原風景を見る思いだった。

 映画をみながら、懐かしさとともに、あの時代にはあって、今はなくしてしまったものの大きさに気づかされる。街も人も、ホントあったかさがあった時代だなあ〜と。そんな時代感覚のない今の若い世代は、この映画をどんな風にみるのだろう。うちの子どももみる予定だときくので、感想を聞いてみたい。

投稿者 boss_blog : 21:05 | コメント (0)

2007年11月12日

驚きのデータ         NO.367

 きのうは、サボタージュです。すみません。一日、ボス(事務所)にこもって県政レポートを作成しておりやした。なかなか余裕の時間がとれず、随分と発行が遅れたもの。一晩でのやっつけ仕事なので、あまり質がいいとは言えませんが、一度ご高覧を。しばらく先に発行となります。

 本日は、朝から津へ。県立病院等調査特別委員会の小委員会が開催される。その後には、予算決算常任委員会へ出席。先日行われた教育警察分科会の委員長報告を行う。お昼は、恒例、会派総会。終了後は、地元名張に戻り、印刷屋さんとの打ち合わせ。

 一昨日の民社協会政策研修会での、三重大学医学部の安井浩樹先生のお話に触れておきます。安井先生は、三重大学医学部の講師で、県内の研修医のマッチングを担っているNPO法人MMC卒後臨床研修センターの事務局長としてもご活躍中。「地域医療問題」をテーマに、講演をいただき、多くのサジェスチョンをいただきました。

 中でも、ショッキングだったのは、人口10万人あたりの地域別の勤務医数。みてみると、伊賀地域が県内で最も少なく、かの東紀州より数値が低かったのであります。どうりで救急医療体制もままならなぬはず。驚きのデータ。要チェックです(資料取り寄せ中)。

 安井先生も立場上、医師不足や研修医の地元定着がなかなか進まないことに心配をいただいている。地域医療の世界は、ある意味、だれにも権限がないし、また、ある意味、だれにも責任がない状態だと言う。だからこそ、地域医療を守るためには、県が(行政が)強いメッセージを発することが重要だと言う。まだまだ三重県のメッセージは弱いのだと。そういう意味では議会も同じかもしれない。責任を感じます。

yasui.jpg

※一昨日の政策研修会(アスト津)

投稿者 boss_blog : 20:42 | コメント (0)

2007年11月10日

またまた新ヒーローが誕生!! NO.366

 先日の街道市に続いて、今日からは名張市役所市民広場にて「とれたて名張 あんど消防フェスタ」が開催された。“地産地消とスローライフ” “都市住民と農村住民の交流” “食の安全・安心”をテーマに、様々な展示や即売会が催されている。生産者の顔が見える安心食材を求めて来る人や、イベントを楽しむ親子連れなど大勢の市民で賑わった。明日も引き続いて開催される。

 ワタシも、朝から、県立つばさ学園の「つばさ祭り」に出席した後、会場へ。ちょうど、LHP(ローカル・ヒーロー・プロダクション)のショーの真っ最中。相変わらずの人気ぶりに驚かされる。今回は、消防フェスタにあわせて、新ヒーロー“119団・アンシンダー”の披露も。名張市消防本部のみなさんの全面的な協力を得て、誕生したもので、これから、火災予防や防災意識の向上に努めてくれるそうな。頑張ってください!

 LHPが生み出すローカル・ヒーローのすばらしいところは、プロダクションのメンバーの才能や努力もさることながら、市内のそれぞれの団体が、高い意識をもって、そのキャラクターを活用していこうと活動していることだ。たとえば、ショウレンジャーは青蓮寺の観光ぶどう組合のみなさんが、伊賀牛集団部位スリーは町のお肉屋さんが、という具合に。これからも是非、この流れを大切に、活動の幅を広げていってほしいと思う。

 午後には、津へ。民社協会の勉強会で三重大学の安井先生の講演を聴かせていただく。大変勉強になりました。感想は、また明日にでも。

lhp1.jpg

※新聞報道を除けば、本邦初公開の119団アンシンダー。署員のみなさん、お疲れさまです!

lhp2.jpg

※今や元祖とも言うべきBUDOKA集団ショウレンジャー。目の前のお母さんが、うちの子はブルーレイク(青)のファンですと言って、写真撮影を求めていた。う〜ん、彼らの人気も、そこまで来たか・・・

lhp3.jpg

※伊賀牛集団・部位3(スリー)。肉の丸福さん、森脇さん、奥田さん、お疲れさまです。

lhp4.jpg

※赤目集団ウォーターフォールズ。いよいよ紅葉シーズン。稼いでくだされ!

lhp5.jpg

※名GO夢(なごむ)集団 ランポーレ。地元サッカーチーム“M.I.E.ランポーレFC”を応援しています!

lhp6.jpg

※まさに勢揃い!それぞれのキャラの名前を全部覚えきれません!

lhp7.jpg

※ファン!?サービス

lhp8.jpg

催し自体も、かなりの盛況です!

投稿者 boss_blog : 18:17 | コメント (3)

2007年11月09日

今日も会議が多かった     NO.365

hutari.jpg

 今日は、会議会議会議。でありました。朝からは、津にて「新政策議員フォーラム三重」の総会に出席(三重県総合文化センター)。総会の議長役を仰せつかっておりましたが、ナンと、遅刻してしまいました。関係の皆様、大変ご迷惑をお掛けしました。m(_)m 同会場でお昼には、会派総会、そして、午後からは「連合三重」の定期大会に出席。夕方からは、地元に戻って、チーム・ボスの会議、中井代議士後援会の役員会等々。今日は、あまり時間もなく、この辺で。おやすみなさい。

投稿者 boss_blog : 23:40 | コメント (0)

2007年11月08日

有意義な意見交換       NO.364

kinrou.jpg

 本日も、地元名張での活動。平日二日続けて、ゆっくり地元で活動できるのは久しぶりのような気がする。市役所をはじめ、調査活動に走り回る。また同時に、午後には(株)アドバンスコープにお伺いをしてFMなばりの番組審議会に出席、夜には、先日の伊賀市に続いて名張での、「勤労者と議員の会・いが」主催による働くみなさんとの『意見交換会』に出席、県政報告をさせていただく(勤労者福祉会館)。意見交換では、名張市の財政事情や今後の合併の可能性、国道368の整備や救急医療問題などが話題に。短い時間でしたが、有意義な意見交換ができました。

投稿者 boss_blog : 22:12 | コメント (0)

2007年11月07日

オテントサマに感謝      NO.363

yuukei.jpg
 
※百合が丘からの夕景です。

いやホント、さわやかな日でした。テレビの例のニュースにさえ耳を貸さなければ、何とも穏やかな秋晴れのい〜い一日。オテントサマに感謝。そんなワタシの今日のカーライフのお供は、珍しく和モノで、小田和正の「自己ベスト」。一応、自称ロッカーですが、学生時代は、オフコースやさだまさしも聴いていた身(ウッソ!?)。ツエッペリンやパープルが本筋とは言え、これらのジャンルもこなさねば女性にはモテませんよってに。ちなみに「自己ベスト」の中では、14曲目の「風のように」が一押し。スローに編曲してあるのがミソ。「そして僕は強くなるより、やさしくなりたいと思う」というフレーズがヤケに耳に残る。 今日は一日、地元で諸々の活動。ボス(事務所)で書類整理をしたり、相談を受けたりと。

 昨日も特別支援教育にかかわっての話題でしたが、少し前に、佐藤 豊先生より、兵庫県のモデル実例を紹介いただきましたので、掲載しておきます。兵庫県立西宮香風高校。「あなたの夢を支援します」をモットーにした、三部(朝昼夜)制単位制高校。ペーパーテスト(5教科)での入試がなく、面接や作文による選考だけで入学できる。働きながら学ぶ子。在日外国人。恵まれない家庭環境の子。受験戦争に疲れた子。障がいをもつ子。不登校の子。高校を中退した子。病気を抱えながらの子。様々な子どもたちがここで助け合って学んでいる。一つのモデルとして勉強になります。

神戸新聞に連載された記事
http://www.kobe-np.co.jp/edu/hi-s/index.html

西宮香風高校のホームページ
http://www.hyogo-c.ed.jp/~kofu-hs/


 

投稿者 boss_blog : 22:22 | コメント (0)

2007年11月06日

こんなものが恋しい季節に!  NO.362

 世情も何となく、うっとうしいし、おまけにお天気までうっとうしい。こんな日は、そんな気分をぶっ飛ばしてくれるぐらいのBGMがほしい。そんなワタシの今日のカーライフのお供は、先日やっと買ったばかりのボス(ブルース・スプリングスティーン)の新譜「マジック」。宣伝文句の「奇跡のハイ・エナジー・ロック!」とまでは、さすがにいかないが(ボスも年ですから)、メジャー・コードは全開してくれている。ちょい元気が出ましたか。12曲目のシークレットトラックが、意外にいい。必聴です。

 本日は、朝から議会にて、教育警察分科会が開催される。教育・警察にかかる18年度の決算審査と20年度当初予算編成に向けての基本的な考え方についての調査が行われた。今回の質疑質問では、信号機の増設や少人数学級拡大など、以前から強く意見の出ている項目が多かった分、新規の項目は意外に少なかった印象。そんな中で、気になった点がひとつ。我が会派の後藤委員から出された問題提起。障がいを持つ子どもさんが、特別支援学校の高等部へ進学するか、受験して一般の高校へ進学するか、その選択の中で、仮に高校受験をして不合格だった場合に、特別支援学校高等部への入学の道が残されていないという点。

県教委からは、特別支援学校と一般の高校とは学校制度上異なるもの、どちらを選択するかは進路指導の段階で十分な相談を行って、適切な判断をしてほしい旨の説明だった。しかし、ハンディを持つ子どもさんにとって、リスクを伴う選択は厳しい。安全な道を選択したほうがいいということに繋がりはしまいか。チャレンジできる道を狭めてしまうことに疑問を感じるところ。本当は、希望すれば誰もが入学できる高校があればいいということか。

sutoneko.jpg

※夜はこんなものが恋しい季節に!にゃんとも寒くなりました。

投稿者 boss_blog : 21:20 | コメント (2)

2007年11月05日

政界は闇の部分が多い・・・  NO.361

 昨日の激震の余震が今日も続いている感じ。情報が不十分で、結局のところ状況がよくわからない。マスコミの報道も、意外にこころもとない。やっぱり、政界は闇の部分が多い、と感じる人が増えるのでは。当事者たちは、やはりすべてをオープンにすべきだ。密室政治の時代ではない。

 朝から、いろいろと新聞等に目を通したが、一番、「言い得て妙」だったのは同僚の中村勝さんのブログ。与野党対決を野球の試合に見立ててている。必見です。

 先般の参考人招致でお世話になった兵庫県三木市立教育センターの佐藤 豊先生よりメールをいただきました。10/17のブログ内で書き記した参考人招致の件で、佐藤先生が話された内容に触れた部分で(記述は10/15)、「兵庫県では、障害者も健常者もALL受け入れ(入試なし)の県立高校をつくった。」と書きましたが、ワタシの理解不足で、「兵庫県では、障害者も健常者も受け入れられる(5教科のペーパーテストでの入試なしで、面接や作文による選考)の県立高校をつくった。」と言うのが正しい表現です。訂正いたします。佐藤先生、ありがとうございました。

 今日は、現場確認やボス(事務所)での書類整理の日となりました。明日は、教育警察常任委員会です。18年度の決算と20年度当初予算に向けての基本的な考え方について審議します。委員会の様子は、三重県議会のホームページで中継でご覧いただけます。

kiku.jpg

kiku2.jpg

※名張市役所南玄関で開催中の菊花展(名張菊友会)。明日6日まで開催です。

投稿者 boss_blog : 22:20 | コメント (0)

2007年11月04日

???  (ノ´▽`)ノ   NO.360

??? コメントのしようが、ありまへん・・・ 民主党 どないだあ−
こんなことをしていたら、ますます政治不信がつのってしまう。やめた安倍さんといい、今日の小沢さんといい、政治家のトップの言動が何かおかしい。それとも、永田町には、われわれ庶民には理解できない、魔物が住んでいるのだろうか。いったい、だれのための、なんのための政治やねん。(●`□´ ●#)

沈着冷静に、粛々と(同じか)、本日の活動報告を。スポーツの秋!文化の秋!いろいろ参加してきました。街道市の続きもご覧あれ。


ken.jpg

※伊賀地区剣道大会(武道交流館いきいき)

kanami2.jpg

※観阿弥祭(観阿弥ふるさと公園)

minosupo.jpg

※箕曲地区運動会(箕曲小学校)

kagee.jpg

※心に響く語り(朗読)と影絵を楽しむ会(はなびし庵)=街道市より

matoba.jpg

※名演!ジャズアナログレコードコンサート(榊町集議所)=街道市より

toudou.jpg

※藤堂家邸も街道市に参加

kirie.jpg

※切り絵原画展(藤堂家邸)=街道市より

nou.jpg

※能楽奉納(宇流冨志祢神社)=街道市より

投稿者 boss_blog : 21:30 | コメント (0)

2007年11月03日

今日から、隠(なばり)街道市 NO.359

 今日から、隠(なばり)街道市が始まった。昨年に引き続き2回目の開催。名張地区(旧町)の活性化を図るため、名張地区まちづくり推進協議会が名張商工会議所の協賛を得て、開催している。地域のまちづくりに取り組む市民が協力し合っての手作りのイベントだ。

 秋晴れの下での開催となったことは、大変ありがたい。メイン会場が新町方面から今回は上本町・中町方面に移動したこと以外は、昨年同様に、昔の初瀬(はせ)街道に沿って、物産展や作品展、バザーやライブコンサートなどなどが催されていて、街を散策しながらイベントを楽しめる。

 高齢化が進む名張地区だが、こうして一時ではあっても、通りに賑わいが戻ることは、うれしく思う。子どもの頃は、こんな風に人通りがあったような記憶が。また、旧町の通りは、初瀬(はせ)街道でもある。名張は遠く万葉の時代から、大和と東国を結ぶ要所であり、初瀬(はせ)街道は伊勢参宮への主要道路としての役目を果たしていた。江戸時代には、この初瀬街道を中心に宿場町として名張は栄えてきた。6年後には、伊勢神宮の遷宮がある。当時と同じような賑わいが戻れば、もっと面白い。

 話はかわるが、県議会では、今、生活創造圏にかわる新しい地域づくりのあり方を求めて、市町における地域づくりを支援する条例を議員提案で策定中だ。街道市のような、地域をあげての取り組みなどは是非支援できるような仕組みを考えたい。

 さて、街道市は明日、4日(日曜日)も続きます。名張地区内の方はもちろん、名張地区以外の方にも、是非、お越しをいただいて、町並みを散策していただきたいと思います。(明日も各所で多彩なイベントが繰り広げられますよ!!)

moe.jpg

kaidou1.jpg
※昔の初瀬街道=中町から上本町をのぞむ

gasu.jpg
※アスピア会場は大賑わい

shourenja1.jpg
※今年もショウレンジャーが大活躍!子どもたちの人気は圧倒的。

shourenja2.jpg
※ショウレンジャーの人気にあやかろうという不純な一枚

yurimaturi.jpg
※百合が丘市民センターまつりも行ってきました

投稿者 boss_blog : 17:27 | コメント (0)

2007年11月02日

自殺行為・・・        NO.358

 自殺行為だ!!! 民主、自民両党の連立政権・・・と、書きかけたら、「民主 拒否」のニュースが続けて飛び込んできた。当然の結末と思いながらも、この世界は、いつ・どこで・何が起こるかもしれない。何があっても、ぶれない信念だけは失わずにいたいとあらためて思った。政権交代がなければ、この国は立ち直れないと考え行動してきたのに、戦前のような大政翼賛会のようなものが出来上がってしまったら、大変なことになる。それにしても、この騒動が意味するものは一体なに?   ^( ̄□ ̄;)^。 o ○ (??????)

 きのうのブログはサボです。議会へ登庁し、11/6開催予定の教育警察分科会のレクチャーを執行部から受けた。そして、今日も議会へ。本日は、予算決算常任委員会が開催され、18年度の一般会計・特別会計決算審査の総括質疑が行われた。各分野ごとの詳細審査は来週行われる。

 今日は、委員会終了後、議会が進めている会期見直しについて、知事との意見交換が行われた。会期見直しの件については、なかなか書くタイミングを逸してしまっていたので、この際、少しコメントを。会期の見直しについては、二つの側面があったと思う。一つは、まさに、審議のさらなる充実のための会期日数の拡大。そして、もう一つは議会の招集権の問題。前者は文字どおりだが、後者はなかなかわかりにくい。

 実は、自治法上、議会の招集権は議長にあるのではなく、首長にある。昨年度議員提案で成立した、三重県議会基本条例で、「知事その他の執行機関(以下「知事等」という。)とは緊張ある関係を保ち、独立・対等の立場において、政策決定並びに知事等の事務の執行について監視及び評価を行うとともに、政策立案及び政策提言を行うものである」と、高らかに宣言したわけだが、招集権が首長にあっては、自律した議会とは言い難い。もちろん、議員定数の1/4が請求すれば、臨時議会は招集できるが、定例会はあてはまらない。国にも、議長への招集権付与を訴えてきたが実現への道のりは遠い。そうした中から、例の「通年議会」という案が出てきた。

 知事が一度招集すれば、後は、一年間会期中としてしまう。議会自身のコントロール下に置こうというもの。そして、同時に、年4回の窮屈な定例会の会期に縛られることなく、余裕をもった審議日数もとれる。大災害や大事件の際にも、臨機応変に対応できると考えた。実際の中身は、現在の定例会の枠組みを少し、拡大するレベルのものとワタシ的には理解していた。が、しかし、結果的には、この通年議会案は、議会内部にも、また、執行部側にも大反響を呼び起こしてしまう。結局、年2回の会期案に落ち着いたところ(詳細は別途)。

 議会改革は、なかなか県民にはみえにくい。成果が、すぐ県民生活に直結するものでもないから。少しでも、成果が目に見えるものにという視点もあって、先の議会では、参考人招致も行ったところ。しかし、一方で、長いスパンで成果があらわれるものもあると思う。議会の自律への姿勢は、議員自身の取り組み姿勢にとけ込めば、議会全体の改革の大きな推進力となり、ひいては県民生活の向上に寄与するものと思う。ワタシ自身は、早期の通年議会実現を望みたい。

 野呂知事は、こうした議会の改革に理解は示すものの、要所要所では、自らの権限が侵されるのではと警戒心満載。今日の、意見交換でも、話し合いの場を確保しておきたいということから、常設の協議機関の設置を強く要望された。

 さて、議会では、今回の会期等の見直し案(中間案)に対する意見募集(パブリックコメント)を行っています。その中に、案の詳細が掲載されているので、ぜひ、お読みください。ちょっと堅いネタですが・・・。

moe1102.jpg

 

投稿者 boss_blog : 22:04 | コメント (0)